TOPIC

HOME / TOPIC / 女子フェンシング・向江彩伽インタビューVOL.1『勝つことで得た、フェンシングへの楽しさと自信』

女子フェンシング・向江彩伽インタビューVOL.1『勝つことで得た、フェンシングへの楽しさと自信』

向江選手は、戦術とタイミングを活かした動きを武器に全日本選手権の団体戦での優勝や個人戦2位をはじめ、ワールドカップやユニバーシアード競技大会など、多くの国際大会で好成績を残している。

中学生のときに上京し、フェンシング選手を志してから、栄光、挫折、苦悩など多くのことを経験してきた。2021年4月からは、城北信用金庫に正職員として所属しながら競技を継続し、パリ五輪に向けての一歩を踏み出している。

フェンシング女子サーブルの選手としてどのような未来を描いているのか。向江選手の過去・現在・未来について話を伺いました。

今回は、全4回にわたるインタビューの1回目となります。

生年月日:1998年4月1日
出身地:福岡県
身長:164cm
在籍:城北信用金庫
種目:サーブル
主な競技実績:【2017】第29回ユニバーシアード競技大会 = 団体優勝 / 【2018】第71回 全日本フェンシング選手権大会 = 個人2位・団体優勝 / 【2019】第72回 全日本フェンシング選手権大会 = 団体優勝

instagram
https://www.instagram.com/ayaka_mukae/
Twitter
https://twitter.com/ayaka_lovefen


–フェンシングを始めたキッカケを教えてください。

出身は福岡県で、小学6年生までいました。福岡県タレント発掘事業というのがあり、県内の小学生を対象に運動能力テストをして、上位何人かが選ばれて、毎週土曜日に集まって色んなスポーツを経験していくんですね。

その時、たまたまフェンシングに出会って、体験という気持ちでやっていたんですけど、同じ体育館でナショナルチームが合宿をしていて、そのコーチが見にきていたんです。

「東京でエリートアカデミーがあるからトライアウトを受けてみないか」と声をかけてもらったのがキッカケで始めました。

–そのコーチは、向江さんのどこに注目して評価された感じだったのですか?

運動能力のテストを行った際に、敏捷性っていう反復幅跳びだったり、元々きびきびした動きが得意だったので、そこを評価されたのかなと思います。

当時は、フェンシングにどんなイメージを抱いていたのでしょうか?

北京五輪で太田選手がメダルを取られたイメージしかなくて。過去に体験でフェンシングをやったことがあって、剣を使って相手を突く競技だったので、スポーツという感じがあまりしなくて。
どちらかと言うと、ゲームみたいな感じでしたね。

スポーツって走ったり跳んだりするのが(ちょっと苦しいみたいな)イメージがあったので、その頃はあんまり激しい動きもしなかったこともあり、「こんなんでいいんだ」みたいな感覚で楽しんでやっていた印象があります。

そこからフェンシングにのめり込んだ、生活が始まったのですね。

声をかけてもらってJOCエリートアカデミーのトライアウトに合格してから小学校卒業と同時に上京することになりました。その時点で親元を離れる覚悟は必要だったので、「私はフェンシングのために東京に行く」というのは決めていました。

その頃、オリンピックが目標とは言っていたのですが、現実味がなく夢という感じでぼんやりとしていました。
オリンピックを目指したいときちんと思ったのは、中学3年生の時のユースオリンピックのプレ大会に出場した時です。

そこで優勝出来たのですけど、会場がオリンピック仕様になっていて、普通の大会より会場も豪華で、選手村もあったりしたので、オフィシャル感がありました。その場に行った時点で「かっこいい」と思ったり、優勝した時に「ユースオリンピックでこんな凄い会場ならオリンピックになったらどうなるんだろう」ともっと興味が湧いて。

そこから凄い気持ちが強くなりました。

ユースオリンピックを優勝出来た要因は、どんなところにあったのですか?

それまで中学生でチャンピオンにはなっていたんですけど、海外であんまり結果を残せていなくて。

アジアの試合でメダルを取ったりはできていたんですけど、あまり勝ったという実感がなかったので、優勝を目指していたっていうよりかは経験を積んで、どんな大会かを味わうみたいな感覚で臨んだところ、優勝出来ました。

このことで自信が付き、フェンシングをより楽しいと感じはじめました。自信も付いていたので、海外の試合を回る時も楽しみの方が大きくなって。そこからどんどんのめり込んだというか、フェンシングが好きになっていきましたね。

そこから、向江さんのなかでフェンシングに対して、意識的に変えていったことはありましたか?

高校生になると、シニアといって今のオリンピックと同じレベルのカテゴリーの試合に出場させてもらえることになって、そこから何年も、1年に10大会ぐらい遠征回っているんですけど。

3年前(2018年)の全日本で個人戦2位になったのですが、そこで今までで一番自信が付いて、それがプレーにも出ているのを自分でも感じていました。普段はあまり自信を持てない性格なので、試合中はなるべく(平常心というか)弱気にはならないようにと、自分を信じて挑んでいます。

当時は東京オリンピックの2年前だったので、もっとチャレンジして、さらに頑張ろうって気持ちに変化しましたね。
やっぱり勝つことが自信になるので、それが自分が変わっていくキッカケじゃないかなと思いますね。

To Be Continued…(vol.2の投稿は9/19(日)予定)

今回のメディアコネクトインタビューは、向江彩伽選手も所属する城北信用金庫・JAC協力のもと取材が実現しました。
JACでは向江選手以外にも、次世代を担う様々なアスリートのサポートを行っています。オリンピックをはじめ、国内・国外問わず、活躍が期待される選手が所属していますので、ぜひともチェックをしてみてください。詳しくは下記HPから。

【JACアスリート支援の取り組み】
当金庫では、安心して競技活動に専念できる環境を選手に提供することで、若い世代の「世界の頂点に向けたチャレンジ」を全面的に応援しております。同時に選手の現役引退後も見据え、業務や地域社会との関わり等の機会を可能な限り提供することで、高い人間性や広い視野を持った社会人として育成したいと考えております。また、平成28年7月より「Johoku Athletes Club」を創設し、チームだからこそできる地域とのコミュニケーションに取り組んでまいりました。(城北信用金庫HPより抜粋)

Johoku Athletes Club  / HPはこちら 

RELATED POST