vol.1はこちらから
-もし君が、キーパーを目指すサッカー少年に話しをすると仮定する。その場合、近代サッカーで良いキーパーになるための練習や準備について、どんなアドバイスをする?
どんな話をするかまとめると、継続的にハードワークを続けることかな。最近は将来を見据えて、他の選手の真似をしようとする少年たちが増えているけど。
誰だって最初は少年だった。その選手たちも今の地位に辿り着くまで、ハードワークを続けてきたんだ。だから今、他の選手に差をつけることができている。
何が言いたいかと言うと「君たちの夢や目標を実現するためには、立ち止まらずに努力をし続けろ」ということだね。
自分の身体に気を使い、自分にとって良いと思うことをやること。そしてハードワークを続けることによって、目標を叶えることができるんだ。
-私は一度、自分がやっていたスポーツでオールブラックスと対戦したことがあるんだけど、彼らも自分と同じ人間なんだと思うようにしていた。君がPSGのようなビッグクラブと対戦する時、彼らの顔は見ず、彼らが誰であるかをなるべく忘れようとする? 試合は11人対11人だ。スポーツであれ人生であれ、自分に自信を持って準備すること。そして考え過ぎないってことは、少年たちへのいいアドバイスになると思うんだけど
そう思うよ。怖がらずに勇気を持ち、前に進むことが大切だ。恐怖を感じて「これは僕には無理だ、難しすぎる」と尻込みしてしまうことはよくあることだ。
それとは逆で、内に秘めたやりたいことがあるのなら、まずはトライしてみること。そしてダメなら別の道や方法を探すこと。それによって可能性が見えてくる。
たとえば、ネイマールやエムバペといったワールドクラスの選手と対戦する時、もしこれがテレビなら「わあ、なんて偉大な選手たちなんだ」と言うだろう。けど実際に自分が対戦するとなったら「僕が戦う相手はボールだ」って考えるようにしている。
僕がやるべきことは、相手のボールを止めることだ。誰がどうボールを動かしているかを見ることじゃないし、相手が誰かは関係ない。
つまり、誰が一番優れた選手なのか、その選手が何をするか、ということは考えないこと。ポジティブに考えることで、怖さを忘れるのさ。
-練習中に失敗することは、試合で失敗した時のために備えることだと思う? たとえばしっかりと準備をし、試合を迎えたとする。その状態の中で、恐怖や怯えの気持ちを持つことは助けになる? 君が準備をしっかりして、かつ相手が君からゴールを奪ったとしたら、単に決めた選手の方が上だったということになるの?
人は時々、ネガティブなことを考えてしまいがちだよね。でもさっき言ったように、重要なのはポジティブであることなんだ。大丈夫だと自分に言い聞かせて、自信を持つこと。
もちろん、ミスは誰にでもあるし、上手くいかないことだってあるだろう。しかしそういうことが、自分を成長させることにも繋がるんだ。前に進むためには、そういうことも必要だ。別の選択肢を探し、新たな目標を作ることもね。それがサッカーであり、人生でもある。
とにかく大事なことは、常にポジティブに考え、起こったことから学ぶことだね。
-気持ちの切り替えについてはどう? それができるメンタリティを持っているとは思うけど。食事は喉を通る?体調に影響はない?キーパーはいつだって0からのスタートだよね
その通りだ。毎試合が新しい挑戦であり目標だ。いつまでも同じところに居座ってはいけない。過去の試合では、大きな仕事をしたかもしれないけど。
-1試合1試合、考えるってことだね
その通り。1分毎、1秒毎に考えるべきだし、過去に起こったことは忘れるべきだ。
自分がすごいセーブをしたとして、その1秒後にゴールを決められたとしたらどう思う?気分が悪いだろ? 逆に、さっきミスをしてしまったけど、次のプレーでスーパーセーブをするかもしれない。過去こととは、きっぱり割り切れるだろ?そういう風にポジティブに考えるんだ。とにかく、前に起きたことは忘れて、次に起こることを考える。
-しっかり準備をしておくことが、楽しむことにも繋がる?
そうだと思う。僕の場合は、ハードワークをしていて、上手く練習が行えた時は、すごく気分がいいよ。そのおかげで、より集中できるし、他のことにもポジティブに考えられる。大きな助けになっているよ。
-筋トレはする? 今のゴールキーパーはどんな風に練習しているの?
筋トレはするよ。でもそんなにはしないね。もっと動きのある練習、たとえばフィジカルトレーナーやキーパーコーチと脚を鍛えたりしているよ。
反射神経や俊敏性のトレーニングも多いよ。ジムワークや筋トレは、あまりやらないね。
-瞬発力のトレーニングはするだろ? たとえば、キーパーは反応のトレーニングはするよね。反応を鍛えるエクササイズとかはあるの?
もちろん。今の時代はテクノロジーも進んでいる。見たことがあるか分からないけど、光を使ったトレーニングとか。
ある方向に光を点灯することで、動態視力を鍛えるんだ。反応の時間を測ったりもできる。現代はテクノロジーを活用して、以前にはできなかったような、さまざまなことができるんだ。それにはすごく助けられている。
なぜなら、僕たちが一番使うのは反射神経と反応だからね。
-カウンセリングやメンタルセッションには取り組んでいる?
いや、以前はクラブに心理カウンセラーがいたんだけど、今はもういないんだ。でも常に、自分でケアをしたりするよ。
本を読んだりすることで良好なメンタルを保つことができているよ。
-サッカーを終えた後に、頭をリフレッシュする方法はある?
僕の場合は、時々だけど勉強したり他のものを見たりして、少しサッカーから離れようとするね。それも時には大事なことだと思う。
もちろん、選手としてのキャリアが上手くいっている時は、それ自体が救いになる。しかし上手くいっていない時は、違うことでリフレッシュすることが重要だね。
だから、勉強をしたり他のことを考えることで、一時的にサッカーを頭から切り離すんだ。その後は再びサッカーに戻すよ。
-それが鍵かな? 実際には、世界中の少年たちのほとんどは、そのレベルまで辿り着くことができないのだから。でも、スポーツをすることで多くを学べるよね。そしてそれらは、その後の人生でも応用することができる
みんなそうだよ。たとえば、僕だって自分のキャリアは保証されていない。1部リーグにいるとはいえ、それで食べていけるとは限らない。常に勉強は続けていくべきだし、第二の選択肢として、他のことにもトライしてみるべきだ。
僕も最初はやっていなかったけど、勉強をするようになった。勉強することで自分のことが分かるし、他のことを学ぶことだってできる。それはサッカーにも役に立つんだ。
知ること、理解すること、違ったものを見ることは重要なことだ。
-最後の質問になるけど、現代のサッカー選手として、多くのことをキッチリするのは辛くはない? 君は一種のバブル状態(隔離室)にいるみたいなものだろ? みんなが両手を挙げて従うし、家族の中ではアイドルみたいな存在だ
僕が育成部門でサッカーを始めた時、多くの少年たちが学校を辞めた。彼らはいずれトップチームに上がれると信じていたけど、結局今でもトップに上がることができていない。ナシオナルBでさえプレーできていないんだ。
彼らは、大事なことを分かっていなかった。勉強して第二の選択肢を作ることで、サッカー選手が抱えるプレッシャーからも、少し開放されるのに。
それはとても重要なことだよ。あの時の少年たちは、学校を辞めるべきではなかった。これまで通り、勉強を続けるべきだった。もちろん、学校と試合、練習をこなすには、時間的な制約もあるから難しい。
でも、それに慣れてしまえば、誰にでも可能なことなんだ。
End(お読みいただきありがとうございました。完 )
▼インタビュー動画はこちら▼