–約20年間の現役生活お疲れ様でした。キャリアを振り返ってみて、いかがだったでしょうか?
良いことばかりだった、と胸を張って言うことができます。
さまざまな国のリーグでプレーできましたし、サッカーをプレーしている子供なら誰もが夢見る舞台にも立つことができました。長い間トップレベルでプレーできたので、自分のキャリアにはとても満足しています。
–長きに渡り、世界のトップレベルでプレーする秘訣を教えてください。
小さい頃から「プロサッカー選手になる」という明確な夢を持っていました。それが秘訣です。
常にハングリーなメンタリティを持ち「もっとゴールを決めたい」という気持ちを切らすことなく続けてこれたことが、僕を世界レベルまでに押し上げてくれましたね。
僕のポジションは、チームを助けるポジションだと考えています。ゴールを決めるためには、常に良いポジションにいること、正しい体の向きを作ること、この2つがとても大切です。
ゴールが決められず厳しい時期も経験しましたが、常に自分の夢を思い描き自分を奮い立たせていました。自分がどのような状況に置かれていても、心の火を消したことは一度もありません。
–明確な夢を持つことで、実現できたんですね。現役生活中では、数えきれないほどのゴールを決めたと思います。バリオス選手が考える「良いFWの条件」は何でしょう?
僕のポジションで一番重要なのは、精神面のバランスを保つことだと思っています。ゴールを決めることができない時期もありますし、ネガティブな状況でプレーしなければならない状況も起こり得ます。
多くのゴールを決めているからといって、キャリア最高の時期にある訳ではありません。また、あまりゴールを決められない時期でも、人生最悪という状態でもないと考えています。
この考え方のおかげで、前向きで強いメンタリティーを身につけることができました。
たとえ良い時でも、地に足をつけた状態でいることは簡単ではありません。しかし、良い状態の時にこそ自分をコントロール必要があります。
反対にネガティブな状況のときに、それを乗り越えるためにベストを尽くす必要があります。ポジティブなときでもネガティブなときでも、常に変化に対応できることが、世界レベルだと思いますね。
–メンタルをコントロールすることの重要性は、何事にも共通するんですね。試合中は、どんな事を考えながらプレーしていましたか?
常に「今いる自分のポジションが正しいか」を考えながらプレーしていました。どこにスペースがあるかをいつでも探していますし、自分がどうすればフリーになれるかも考えながらプレーをしていました。
自分が最終的にゴールを決めるには、シュートを打つスペースを作り出さなければなりません。相手をダマす動きも必要ですし、時には味方選手のためにスペースを作る必要もあります。
味方の選手がシュートを打ったときは、こぼれ球に対応できるよう準備しておく必要があります。そして相手ボールのときには、相手チームのGKやDFがミスをするようにプレッシャーをかけなくてはいけません。ゴールを決めるために、できることは全てやるのです。
考えることが一つだけなら楽なのですが、活躍するためには多くのことに気づき、それを早く実行に移す必要があります。
–ピッチ上では、思った以上に駆け引きが行われているんですね。FWにとって、ポジショニングが明暗を分けるのは想像がつきます。「高い技術」を持っていることと「良いポジショニング」のどちらかを選ぶとしたら、より重要なのはどちらでしょう?
どちらかを選ぶなら「良いポジショニング」を選びます。状況が目まぐるしく変わるサッカーにおいて、良いポジショニング技術は、高い技術を持っていることよりも重要です。
常に、自分のポジショニングは正しいか、を考え続けてください。
あなたがクロスを待っているFWだとしましょう。素晴らしい技術を持っていてもポジショニングが悪ければ、ボールに触ることもできない可能性があります。しかし、常に正しいポジションにいることができれば、プレーに絡むことはできます。
あなたの技術は関係なく、良いポジショニングがあなたにチャンスを与えてくれるのです。
また自分のポジショニングが良ければ、それをオトリに使い、味方にスペースを作ることもできますよね。
自分が良いポジションにいるだけで、試合を有利に運べるようになります。
それに加えて大切になってくるのは「タイミング」です。
ポジションングの大切さについて話しましたが、たとえ良い位置につけていても、タイミングが悪ければボールは来ません。正しいタイミングにベストなポジションにいることで、ゴールを決めることができます。
「良いポジショニング」と「タイミング」が合わさってこそ、相手に脅威を与えることができるのです。
–私たち日本人は、世界的に身長が低いです。日本の選手が外国でプレーする際には、背の高い屈強なDFたちとの勝負を強いられます。自分よりも大きなDFと対峙する際のアドバイスがあれば教えてください。
2010年のW杯や練習試合で日本代表と対戦した時に驚いたのは、俊敏性です。細かな動きを連続して素早く行うことができる能力は、世界でもトップクラスだと思います。
背の高い選手の多くは、動きが遅いことが多いです。彼らは、競り合いやコンタクトには強いですが、スピード勝負には強くありません。
あなたたち日本人へのアドバイスは、すでに持っている「俊敏性」や「足の速さ」を活かすこと。自分たちの良さや強みを自覚し、それを有効活用する術を見つけ出してください。
–対戦した中で、手強かったDFの選手は誰でしたか?
たくさんいますよ(笑)。たとえば、もう引退したプジョルとカンナバーロやマスチェラーノ、ピケ、ラモス、ウルグアイのヒメネスなど、名前を上げればキリがありません。
多くのビッグクラブや強豪国と対戦しましたが、一人だけ名前を挙げるのは難しいです。本当に多くの素晴らしいDFと対戦することができました。
–ビッグネームばかりですね。名前を挙げていただいたDFの共通点を挙げるとしたら、どのような特徴がありましたか?
ビッグクラブでプレーするDFに共通しているのは、常にいい準備ができているということ。フィジカル面とメンタル面の両方を試合までに最高の状態に持っていける選手が多い印象です。
プレーの面でいうと、速さと強さに加え、賢さも兼ね備えています。彼らと対戦するためには、こちらも最高の準備をしなければ太刀打ちできません。
–長いキャリアの中で、サッカーから“何”を学びましたか?
サッカーからは、人生を学んだと言っても過言ではありません。
サッカーは僕にとって、単なるスポーツではなく、人生に必要なものを教えてくれたかけがえのないものです。
学んだことを一つ挙げるとすれば「言語」です。
アルゼンチンでキャリアを始めた頃は、スペイン語しか話すことができませんでしたが、今は4ヶ国語を話すことができるようになりました。サッカーのお陰で言葉を学ぶことができましたし、さまざまな国の文化についても知ることができました。あなたが別の国で新たなことをチャレンジをする場合、これまでの常識や考え方を捨てる必要があります。
自分が育った文化圏から脱出して、全く違う文化圏に行き仕事で活躍することは、そう簡単ではありません。そして新たな地では、いち早く順応することが求められるんですよ。
異国の地でいち早く活躍するには、言葉の習得が鍵になります。言葉を習得できれば、それだけその国に早く適応できますし、その分早くチャンスを得ることができます。ですので外国で働く機会を得たら、まずはその国の言語をいち早く習得することを目指すべきだと思います。
次回へと続くTo Be Continued…(vol.2の投稿は10/16(日)予定)