TOPIC

HOME / TOPIC / 7人制ラグビー日本代表候補 トロケ・マイケル選手:インタビューvol.1「"日本人"としての恩返し」

7人制ラグビー日本代表候補 トロケ・マイケル選手:インタビューvol.1「"日本人"としての恩返し」

多種多様な競技で活躍する外国人選手。グローバル化が進展する近年、各競技において、日の丸を背負う、海外生まれの日系人や帰化選手が増えています。一定の条件を満たせば、国籍を持たない国や地域の代表になれるラグビーは、特に外国人選手が多い競技と言えるでしょう。しかし、この現象を不思議に思う人も少なくありません。そこで、日本国籍を持つ「外国人」、東京オリンピック7人制日本代表候補のトロケ マイケル選手に、外国人選手の存在意義と、自らの日本への想いを語って頂きました。

こちらのインタビューは、全3回にてお届けしたいと思います。

1990年5月15日生まれ ニュージーランド・オークランド市出身 身長182cm/体重102kg 代表歴:7人制トンガ代表、トンガA代表(※ラグビーでは準フル代表)、7人制日本代表
トンガ代表として活躍した父ソロモナ・ヴァーア・トロケが日本のチームでプレーしたことから、小学1年生から中学1年生までの期間を、千葉県浦安市(5年間)と岩手県釜石市(2年間)で過ごす。その後、トンガとニュージーランドでの生活を経て日本大学に進学、4年時には副将を務めた。卒業後は日本に残り、釜石シーウェイブスで活躍。その後移籍し、現在はNTTコミュニケーションズシャイニングアークスに所属。2016年に日本国籍を取得、2019年から7人制日本代表。

血は "トンガ "、心は "日本 "

――トロケ選手は、日本で初等教育を受けています。普段、何語で物事を考えているのでしょうか?

日本語と英語の両方ですが、デフォルトは英語ですね。小学校の時、家の中は英語でしたが、家の玄関を出た瞬間、全てが日本でしたから。スイッチの切り替えなどが、その頃から自然に出来ていたのかなと思います。

――ご自身では、アイデンティティを、どう感じていらっしゃいますか?

簡単に言うと、ハイブリッドです。お店に行った時や、知らない人との接し方とかを考えても、完全に日本人の考え方だと自分では思っています。とは言え、見た目は完全に外国人です。小学生の時から日本にいますが、当然周りからも外国人としてしか見られていなかったです。でもまあ、自分の中では心は日本人かなという感覚ですし、どう見られているかは、あまり気にしていないです。

――人種的な部分での、トンガ人としてのアイデンティティもありますよね?

両親ともトンガ人ですから、血は完全にトンガです。やっぱりトンガ人という部分、変わりは無いので、その芯がぶれてはいけないと思っています。

――日本国籍を取得されています。国籍を取ろうと思ったきっかけを教えて下さい。

日大で4年過ごしましたし、小学校も日本だったということもあって、今後ずっと日本でラグビーをやっていきたい、暮らしていきたいという気持ちが強かったからです。国籍を取得すれば、国内リーグで日本人扱いとなり、外国人選手の出場数制限の適用外となります。まあ、自然に当たり前の判断だったのかなと思います。

――トンガの国籍は残しての二重国籍でしょうか?

いいえ、完全に日本国籍のみです。

――日本国籍の取得とご結婚が同時期だったようですね。

奥さんとは、もうその時には4年ぐらい付き合っていました。大学1年生の時に出会って、今年の2月1日で8年になりました。結婚したのも2月1日です(笑)。今後一緒に過ごしていきたいという気持ちもあったし、ラグビーの事情もあったので、同時期に帰化と結婚をしました。タイミングが良かったのですかね。当然、結婚は、自分のラグビー人生にもいい影響を与えてくれたので、プラスとプラスですね。

――現在、名字が先に来る日本式の順番、「トロケ マイケル」で選手登録なされています。以前の一時期は、「四ノ宮マイケル」でした。

当時は、将来生まれてくる子どものことを考えて、奥さんの苗字の方がいいかなと思い、四ノ宮マイケルにしました。でも、やっぱり後になって、父さんに続く2代目という凄い責任、重みを、感じ始めました。しかも、父さんが在籍していた当時のクボタは、東日本社会人リーグ(※トップリーグの前身の1つで、当時の東日本最上位リーグ)に所属していました。僕もやっとトップリーグにデビューも出来て、国際舞台に再び立つってゴールもあったので…2代目としての責任を果たすために、元のトロケマイケルに戻した方がいいのではないのかと思い、変えました。

――日本に家庭をお持ちですが、それがない条件だったら、どこにいるのが楽、あるいは居心地がいいのでしょう?

いや、もう僕は日本です。ここでもう落ち着いています。オフだったら、当然ニュージーランドへ行き、家族に会ったりはしますけど、もう僕の心は完全に日本なので。そこは全然迷いはないです。

――日本には、トンガにルーツを持つ選手が数多く存在し、日本代表となった選手も少なくありません。日本代表を目指すトンガ系の選手は多いのでしょうか?

いや、やっぱり、自分に血が流れている母国の代表を結構強く意識していると思います。多分日本人もそうだと思いますが、トンガ人は特にその思いが強いと思います。日本代表を選んだアマナキ・レレイ・マフィも、最初はトンガ代表への想いが強かったみたいでしたし。父さんもワールドカップに出ていたので、僕も出たい、やっぱり2代目としてトンガ代表で出たいなという気持ちとプレッシャーが、当然ありました。でも、その気持ちはあったものの、なんだろう……日本に対しての恩返しというか。

――恩返し?

通っていた小学校もそうでしたが、日本が凄く自分の家族に良くしてくれていたので、自分なりに恩返しできる形が、日本代表になることなのではないかなと。当然、ちょっと迷いました。迷ったというか、本当にトンガ代表の資格がなくなっていいのかな、という気持ちも、当然ありました。でも、今では、日本代表を選んだことを、凄く誇りに思います。だから、間違っていなかったと確信しています。

――7人制日本代表の活動に参加することで、所属チームから離れる期間が長くなります。そこはどういう風に思われますか?チームが選手を代表に送らない事例も、たまにあるかもしれません。

正直、NTTコミュニケーションズでも試合に出たいという気持ちは、凄くあります。でも、それでも僕を信頼してセブンズに行かせてくれるのもNTTコミュニケーションズです。やっぱり、オリンピックという舞台、しかも日本で開催という機会は、もうなかなか無いので、しっかり大会に出られるように準備することが、自分の当然の責任でもあります。代表合宿の合間とかに、クラブハウスに戻ると、治療とかしてくれたりしますし、凄く感謝の気持ちでいっぱいです。やはり、しっかりとメンバーに入って、フィールド上に立つのが恩返しの1つかな、NTTコミュニケーションズに対しての恩返しの1つじゃないかな、というのがあります。

RELATED POST